小川さやか:2017年度業績一覧

書いたこと

【査読あり論文】
・Impact of Imported Chinese Furniture on the Local Furniture Sector in Arusha City, Tanzania: Focusing on the Strategies of Furniture Makers for Using Indigenous Timbers, African Study Monograph No.55:27-47.
・「タンザニアにおける路上商人の組合化とインフォーマル性の政治―抗争空間論再考(特集グローバリゼーションと公共空間の変容)」『文化人類学』82巻2号(2017年6月)、pp.182-201.

【査読なし論文】
・「第6章 香港在住のタンザニア人による中古車ビジネス」小島道一編『中古品の国際貿易調査研究報告書』アジア経済研究所pp.1-13(インターネット公開待ち)
・「オートエスノグラフィに溢れる根拠なき世界の可能性(特集エスノグラフィ:質的調査の現在」『現代思想』45号、2018年1月、pp.123-137.
・「クリーンな政治と「融通」のあいだ」『青淵』824号、2018年1月、pp.20-22.
・「チョンキンマンションのボスは知っている―香港のアングラ経済と日本の未来 第1回 ボスとの出会い」『Web 春秋』http://www.shunjusha.co.jp/web_shunju/index.html、2018年1月掲載。
・「チョンキンマンションのボスは知っている―香港のアングラ経済と日本の未来 第2回 チョンキンマンションのタンザニア人たち」『Web 春秋』2018年2月掲載。
・「チョンキンマンションのボスは知っている―香港のアングラ経済と日本の未来 第3回 思慮ぶかき無関心」『Web 春秋』2018年3月掲載
・The System of Circulating of the Debt: The Money Transfer System of Mobile Phone in Tanzania. In. Inaga S. ed. A Pirate Views of World History: A Reversed Perception of Order of Things From a Global Perspective, International Research Center for Japanese Studies. 2017年8月、pp.47-61.。

【書評・総説】
・「タンザニア連合共和国」『世界の暦文化事典』丸善出版、2017年11月、pp.705-710.
・「都市インフォーマル部門の人々」『世界の地誌シリーズ アフリカ』朝倉書店、2017年6月、pp.95-96.
・「書評:2017年上半期の収穫」『週刊読書人』2017年7月27日号
新聞その他の報道・取材協力・インタビュー記事
・(取材)株式会社インパクト『スタディサプリ進路(文化人類学の紹介)』2018年2月7日。
・(インタビュー記事)「借金をしよう。返さずに生きよう」『コトノネ』No.25, 2018年2月21日。
・(インタビュー記事)「小川さやかに学ぶ 借りのない「借り暮らし」第3回ネットワーク的な社会のために」『OURS KARIGURASHI MAGAZINE』UR都市機構日本支社。http://ours-magazine.jp/borrowers/ogawa-03/
・(インタビュー記事)「小川さやかに学ぶ 借りのない「借り暮らし」第2回無条件の条件を考えてみる」『OURS KARIGURASHI MAGAZINE』UR都市機構日本支社。http://ours-magazine.jp/borrowers/ogawa-02/
・(インタビュー記事)「小川さやかに学ぶ 借りのない「借り暮らし」第1回タンザニアでの自然なシェア」『OURS KARIGURASHI MAGAZINE』UR都市機構日本支社http://ours-magazine.jp/borrowers/ogawa-01/
・(対談記事)「その日暮らしの面白さ×貸し借りで人間関係維持」(佐伯啓志氏との対談)『京都新聞』2017年10月25日。
・(対談記事)「インフォーマルな知恵重視 一期一会尊ぶ価値観再び」(佐伯啓志『京都新聞』2017年10月26日。
・(インタビュー記事)「ずるく、楽しく、したたかに! 不安定社会の住人たち ~タンザニア路上商人の世渡り術に学ぶ~」『Lifist』No.2、2017年9月28日、pp.30-35。

話したこと

・ (招待講演)「アフリカの古着流通―タンザニアを事例に」『持続可能な消費社会、地域資源発掘ASAA、主婦連合会、主婦会館主催)古着回収はどうあるべきか連続講座 第3回』主婦会館プラザエフ、千代田区、東京都、2018年2月8日。
・ (招待講演)「不確実な都市を生きぬくヒント」『(株式会社ロフト・ワーク主催)不確実性の為のツールボックスno.1』京都市、京都、2018年1月19日。 
・ (石原俊・岸政彦との鼎談)「いかにアカデミズムの未来を守るか―大学の自治と大学院の多様性」立命館大学、京都市、京都、2018年1月20日。
・ (特別講師)「開かれた互酬性と「運」の贈与」国立民族学博物館共同研究『確率的事象と不確実性の人類学―「リスク社会」化に抗する世界像の創出』(代表:市野澤潤平)、国立民族学博物館、吹田市、大阪府、2017年12月9日。
・ (国際シンポジウム発表)The logic of “open reciprocity” in the business practice and communality of Tanzanian traders in China and Hong Kong: with the special reference to the used car trading through the crowdfunding, (Panel 5: Bridging African Economic and Social Relationalities at the Regional, Transnational, and Global Scales) International Symposium France-Japan Area Study Forum, Kyoto University, Kyoto, 2017年12月3日。
・ (特別講師)「オートエスノグラフィに溢れる根拠なき世界の可能性―SNSに伸張したフィールドとアナキズム」国立民族学博物館共同研究若手『テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究』国立民族学博物館、吹田市、大阪府、2017年11月25日。
・ (招待講演)「Living for Todayの人類学」信州大学同窓会近畿支部、クライントンホテル新大阪、大阪市、大阪府、2017年11月16日。
・ (招待講演)「瀬戸際の狡知と笑い」公開勉強会『内臓語にもぐる旅』京都芸術センター、京都市、京都、2017年11月16日。
・ (立岩真也・小泉義之・竹中悠美氏とのトークイベント)「アカデミック・サバイバル―アナザーワールドを楽しむ勉強法」立命館大学東京キャンパス、千代田区、東京、2017年11月12日。
・ (連続講座)「開かれた互酬性と協働型コモンズ―香港・中国在住のタンザニア人の交易とコミュニティ活動」『チャイニーズ・ドリームの光と影―中国におけるアフリカ系コミュニティの形成と交易』立命館大学国際言語文化研究所連続講座『越境する民―接触/排除』立命館大学言語文化研究所、京都市、京都府、2017年10月27日
・ (招待講演)「タンザニアにおけるオルタナティブな路上空間のつくりかた」『(ミサワホーム近畿株式会社主催)都市のインフォーマリティが生みだすオルタナティブ』ポートアイランド北公園、神戸市、兵庫県、2017年10月15日。
・ (国際ワークショップでの口頭発表)Timber Marketing in Local Growth Pole, Arusha City, Arusha Region. International Workshop on Emerging “Local Initiative” with Resource Management in Tanzania. Sokoine University of Agriculture, Morogoro city, Tanzania. 2007.8.12.
・ (前野ウルド浩太郎氏との対談)「人生で大切なことはだいたいアフリカで学んだ」本屋B&B 世田谷区、東京都、2017年7月3日。
・ (特別講師)「開かれた互酬性と協働型コモンズ」『先端課題研究human/non-human interface の社会・文化的研究』一橋大学、国立市、東京、2017年6月28日。
・ (国際学会発表)The Logic of “Open Reciprocity” of the Tanzanian Union in Hong Kong and China. International Union of Anthropology and Ethnology 2017, Ottawa, Canada, 2017.5.
・ (国内学会:シンポジウム招待講演)「ケータイは私のオフィス―香港・中国のタンザニア人たちのビジネスとコミュニティ」日本アフリカ学会第54回学術大会、信州大学、長野市、2017年5月

学会における主な活動(所属学会・現在務める委員等)

(所属学会)日本アフリカ学会,日本文化人類学会,関西社会学会
(学会での活動)日本文化人類学会評議員、日本アフリカ学会会計監査委員
(編集委員等)京都大学人文科学研究所紀要『コンタクト・ゾーン』編集委員
(共同研究員)国際日本文化研究所『21世紀10年代日本の軌道修正』(代表:稲賀繁美)
 アジア経済研究所『中古品の国際貿易』(代表:小島道一)

海外出張等

 2017年8月には、タンザニア共和国のソコイネ大学におけるシンポジウムに参加し、科学研究費補助金A(代表:池野旬)のプロジェクトの最終成果を口頭発表した。また、2017年2月21日から28日、3月15日から25日に香港に渡航し、香港在住のアフリカ系交易人・ブローカーたちのビジネスとコミュニティ活動について調査した(資金:科学研究費補助金若手A)。

先端研 刊行物 学術誌 プロモーションビデオ