ニュース
お知らせ
- New!
本研究科の千葉雅也先生が、京都市芸術新人賞を受賞しました。 - New!
2023年1月21日付け日本経済新聞の読書面に、本研究科の勝又栄政さんの著書『親子は生きづらい』の紹介記事と、西成彦先生の『死者は生者のなかに』の書評が掲載されています。 - 2022年度秋学期博士学位審査(甲号)公聴会のお知らせをアップしました。
イベント
- New!
- New!
- New!
国際シンポジウム「精神医学のトランスサイエンス」
『グローバル・メンタルヘルスを再考する:「治療のギャップ」のエビデンスギャップ』基調講演 ステファン・エックス(エジンバラ大学社会人類学上級講師)
日時:2023年2月18日(土曜)16時-18時30分(終了後に、関係者打ち合わせ会21時まで)
会場:(ハイブリッド)英語のみ
立命館大学朱雀キャンパス 1F 多目的室
主催:RISTEX「ヘルスケアアーカイブズに基づくELSI研究と患者・市民参画」(代表:後藤基行)
共催:医療社会学研究会、立命館大学生存学研究所
協力:立命館大学先端総合学術研究科
院生コロキウム「ポストメディア時代における東アジアの文化芸術研究─テーマとパースペクティブ─」
日時:2023年1月31日(日)9:50~18:00
会場:立命館大学衣笠キャンパス 創思館408にて対面とZoomで開催
共催:立命館大学アジア・日本研究所重点研究プログラム「東アジアの文化芸術研究」ユニット
立命館大学アート・リサーチセンター研究拠点形成支援プログラム「ARCデータベースを活用した家庭内視覚文化論の試み」プロジェクト
協力:立命館大学大学院先端総合学術研究科
合評会 「櫛原克哉『メンタルクリニックの社会学』(青土社、2022年)と駒澤真由美『精神障害を生きる』(生活書院、2022年)」
日時:2023年1月29日(日)16:00~19:00
開催形態:対面+Zoom配信(ハイブリッド開催)
場所: 龍谷大学大阪梅田キャンパス
主催: 医療社会学研究会
共催:立命館大学生存学研究所、
立命館大学大学院先端総合学術研究科
立命館大学大学院人間科学研究所
RISTEX「 ヘルスケアアーカイブズに基づくELSI研究と患者・市民参画 」(2022-2026 代表:後藤基行)
メディアからの発信
- New!
小川さやか教授を中心に当研究科教員が担当した本学教養教育科目「超領域リベラルアーツ」の授業レポートが掲載されています。
授業レポート#5「書くことと学問の未来:論文・エスノグラフィーを刷新する」(立命館大学教養教育)
インフォメーション
先端総合学術研究科出願を考えている皆さんへ
- 2022年度実施の入試日程
- 2022年度実施の進学説明会日程
- 過去の入試問題
- 「院生の声」
先端研に在籍する院生の方の研究内容、入学動機などをお読みいただくことができます。