博士号取得者

先端総合学術研究科 博士号学位取得者

2003年4月の本研究科開設以来、2023年9月までに153名(甲号150名、乙号3名)の博士号取得者を輩出しました。
各論文の要旨(日本語/英語)は「R-Cube(立命館学術成果リポジトリ)」からご確認ください。

甲号

2006年3月

■論文名 「尊厳死」言説の誕生

氏名 大谷 いづみ

学位 博士(学術)
報告番号 甲 429号
審査委員
【主査】小泉 義之 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】丸山 英二 教授(神戸大学大学院法学研究科)
【副査】松原 洋子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】立岩 真也 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2007年3月

■論文名 日本における血友病者の歴史-1983年まで

氏名 北村 健太郎

学位 博士(学術)
報告番号 甲 460号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】黒田 浩一郎 教授(龍谷大学社会学部社会学科)
【副査】松原 洋子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】立岩 真也 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 芸術療法の理論と実践-美術教育との関わりから-

氏名 今井 真理

学位 博士(学術)
報告番号 甲 461号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上倉 庸敬 教授(大阪大学院文学研究科)
【副査】遠藤 彰 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】赤間 亮 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 スリランカの人間開発と農園部門の母子保健について
─A. Senの潜在能力アプローチに基づく研究

氏名 磯邉 厚子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 490号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】峯 陽一 准教授(大阪大学大学院人間科学研究科)
【副査】松原 洋子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】立岩 真也 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 知里真志保のアイヌ神謡訳における創造
─文化とパフォーマンスを翻訳する─

氏名 佐藤=ロスベアグ・ナナ

学位 博士(学術)
報告番号 甲 491号
審査委員
【主査】渡辺 公三 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】丸山 隆司 教授(藤大学文学部長)
【副査】小泉 義之 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西川 長夫 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2008年3月

■論文名 トランスナショナル・フィリピン人の民族誌
─国境を越える日常の「戦術」─

氏名 永田 貴聖 

学位 博士(学術)
報告番号 甲 526号
審査委員
【主査】渡辺 公三 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西川 長夫 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】後藤 玲子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松田 素二 教授(京都大学文学研究科)

■論文名 詩的創造の系譜-北村透谷・金子筑水・園頼三・竹中郁-

氏名 福田(井上) 知子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 527号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】森谷 宇一 名誉教授(大阪大学)
【副査】西 成彦 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】赤間 亮  教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 専門職の統制力-精神障害をめぐるマクロとミクロのツール-

氏名 吉村 夕里 

学位 博士(学術)
報告番号 甲 528号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】高木 俊介 教授(精神科医)
【副査】立岩 真也 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 映画音楽の誕生と変遷
―マックス・スタイナーと西洋藝術音楽の大衆化を中心に―

氏名 尾鼻 崇

学位 博士(学術)
報告番号 甲 561号
審査委員
【主査】神林 恒道  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】三浦 信一郎 教 授(帝塚山学院大学文学部)
【副査】上村 雅之  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 ワークフェアの起源と変容
―アメリカにおける福祉改革の動態についての政策分析―

氏名 小林 勇人

学位 博士(学術)
報告番号 甲 562号
審査委員
【主査】立岩 真也 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】埋橋 考文 教 授(同志社大学社会学部)
【副査】後藤 玲子 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 初期映画理論の美学と倫理 中川重麗、ヒューゴー・ミュンスターバーグ、コンラート・ランゲ、谷川徹三

氏名 篠木 涼

学位 博士(学術)
報告番号 甲 563号
審査委員
【主査】神林 恒道  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上倉 庸敬  教 授(大阪大学文学研究科)
【副査】冨田 美香  准教授(立命館大学映像学部)
【副査】吉田 寛   准教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西  成彦  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 リチャード・ローティの政治・社会思想
―その論理構造の究明と批判的継承―

氏名 安部 彰

学位 博士(学術)
報告番号 甲 564号
審査委員
【主査】立岩 真也 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】大川 正彦 准教授(東京外国語大学外国語学部)
【副査】小泉 義之 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 近代国家の形成と植民地支配における郵便事業
―郵政事業民営化の問題をめぐって―

氏名 Lee Pei-jung

学位 博士(学術)
報告番号 甲 565号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西川 長夫 教 授(立命館大学名誉教授)
【副査】張  瑞雄 副教授(高雄第一科技大学応用日本語学科)
【副査】渡辺 公三 教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 大正期における京都日本画の女性表現
―官能美とリアリズム―

氏名 田中 圭子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 566号
審査委員
【主査】神林 恒道  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】原田 平作  教 授(大阪大学名誉教授)
【副査】赤間 亮   教 授(立命館大学文学部)
【副査】島田 康寛  教 授(立命館大学文学部)
【副査】渡辺 公三  教 授(立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2008年9月

■論文名 芸術としての書 ―戦後における新たなる書への試み―

氏名 丸山 果織

学位 博士(学術)
報告番号 甲 572号
審査委員
【主査】神林 恒道   教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】萱  のり子  教 授(大阪教育大学教育学部教員養成課程)
【副査】遠藤 彰    教 授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛    准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2009年3月

■論文名 ナセリズムにおけるアラブ民族主義の再検討
-国家、運動組織、イデオロギー、および植民地主義に関する歴史社会学的考察-

氏名 小川 浩史

学位 博士(学術)
報告番号 甲 593号
審査委員
【主査】後藤 玲子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】栗田 禎子  教授 (千葉大学文学部史学科)
【副査】西川 長夫  教授 (立命館大学名誉教授)
【副査】西  成彦  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介  准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 イスラームの聖典クルアーンの人類学的研究
-テクスト性と口誦性を統合する文化装置論的アプローチから-

氏名 小杉 麻李亜

学位 博士(学術)
報告番号 甲 594号
審査委員
【主査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小田 淑子  教授 (関西大学文学部総合人文学科)
【副査】江川 ひかり 教授 (立命館大学文学部)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 京都画壇と中井宗太郎-その理念と実践-

氏名 田野 葉月

学位 博士(学術)
報告番号 甲 595号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】新関 伸也 教授 (滋賀大学教育学部)
【副査】遠藤 彰  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛  准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 抒情画家・蕗谷虹児の画業について-「抒情画」からの展開-

氏名 山中 夕起子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 596号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】岡林 洋  教授 (同志社大学文学部美学芸術学科)
【副査】上村 雅之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西  成彦 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 京都における美術市場についての研究-唐物屋から美術商へ-

氏名 山本 真紗子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 597号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】榊原 吉郎 教授 (京都市立芸術大学名誉教授)
【副査】島田 康寛 教授 (立命館大学文学部)
【副査】渡辺 公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 政岡憲三論―草創期の漫画映画と美術の関係について―

氏名 萩原 由加里

学位 博士(学術)
報告番号 甲 598号
審査委員
【主査】神林 恒道 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上倉 庸敬 教授 (大阪大学文学研究科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛  准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 差別と社会運動の社会学
-京都市都市下層地域における反差別の社会運動を中心に-

氏名 山本 崇記

学位 博士(学術)
報告番号 甲 617号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】灘本 昌久 教授(京都産業大学文化学部)
【副査】渡辺 公三 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 戦後日本における「主婦」の「労働」をめぐる思想と運動の同時代史

氏名 村上 潔

学位 博士(学術)
報告番号 甲 618号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】池田 祥子 教授(こども教育宝仙大学)
【副査】天田 城介 准教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛  准教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 「親」という社会システムの再構築に向けて
-「同性親」をめぐる諸議論の検討-

氏名 有田 啓子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 619号
審査委員
【主査】松原 洋子 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】浅井 美智子 准教授(大阪府立大学人間社会学部)
【副査】岡野 八代 教授(立命館大学法学部)
【副査】小泉 義之 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】後藤 玲子 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 Philippe Van Parijs のベーシックインカム論とその政治哲学

氏名 齊藤 拓

学位 博士(学術)
報告番号 甲 620号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】武川 正吾 教授(東京大学人文社会系研究科)
【副査】小泉 義之 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】立岩 真也 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 聴覚障害児医療の再検討

氏名 上農 正剛

学位 博士(学術)
報告番号 甲 621号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】市野川 容孝 教授(東京大学大学院総合文化研究科)
【副査】松原 洋子 教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2010年3月

■論文名 重症新生児の治療方針決定における合意形成に関する研究

氏名 櫻井 浩子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 658号
審査委員
【主査】松原 洋子  教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】多田 裕   教授(東邦大学医学部名誉教授)
【副査】立岩 真也  教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 衡平性の経済哲学
―社会保障制度における分配ルールの設計―

氏名  村上 慎司

学位 博士(学術)
報告番号 甲 679号
審査委員
【主査】後藤 玲子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】若松 良樹  教授 (成城大学法学部)
【副査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 ガブリエル・タルドにおける社会学理論と経済心理学に関する研究

氏名 中倉 智徳

学位 博士(学術)
報告番号 甲 680号
審査委員
【主査】小泉 義之  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】大野 道邦  教授  (京都橘大学文化政策学部)
【副査】村澤 真保呂 准教授 (龍谷大学社会学部)
【副査】渡辺 公三   教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 企業の社会的責任論
―擬人化の論理と責任の形式に関する企業の倫理学―

氏名 高田 一樹

学位 博士(学術)
報告番号 甲 681号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】梅津 光弘  准教授 (慶應義塾大学商学部)
【副査】天田 城介  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上村 雅之  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 レイプで妊娠した被害者女性の産む・産まない
―インタビュー調査から―

氏名 小宅 理沙

学位 博士(学術)
報告番号 甲 682号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】荻野 美穂  教授 (同志社大学グローバル・スタディーズ研究科)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 戦前中国の日本人学校出身中国人による同窓生ネットワーク構築に関する歴史社会学的研究

氏名 佐藤 量

学位 博士(学術)
報告番号 甲 683号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松田 素二  教授 (京都大学文学研究科)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日常生活世界における自殺動機付与活動の知識社会学
―自死遺族らによる動機付与のポリティクスと常識知/専門知―

氏名 藤原 信行

学位 博士(学術)
報告番号 甲 684号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】中河 伸俊  教授 (大阪府立大学人間社会学部)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】遠藤 彰   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 「若者の労働運動」の社会学的考察

氏名 橋口 昌治

学位 博士(学術)
報告番号 甲 685号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】遠藤 公嗣  教授 (明治大学経営学部)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 ヴェトナム戦争の初期報道における日本のジャーナリズム

氏名 岩間 優希

学位 博士(学術)
報告番号 甲 686号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】古田 元夫  教授 (東京大学総合文化研究科)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本の地方衛生行政における試験検査部門の導入と展開

氏名 横田 陽子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 687号
審査委員
【主査】松原 洋子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】脇村 孝平  教授 (大阪市立大学経済学研究科)
【副査】遠藤 彰   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本土木建設業の近代化と「朝鮮人」労働者の移入
―植民地鉄道建設における「朝鮮人」工夫雇用の技術史的考察―

氏名 大村 陽一

学位 博士(学術)
報告番号 甲 688号
審査委員
【主査】西 成彦   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西成田 豊  教授 (一橋大学経済学研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 障害当事者運動の検討
-大阪青い芝の会の運動を事例として-

氏名 定藤 邦子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 689号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】山下 幸子  先生 (淑徳大学社会学部)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2010年9月

■論文名 障害者雇用における合理的配慮
―経緯と日本への導入視点―

氏名 杉原 努

学位 博士(学術)
報告番号 甲 691号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】長瀬 修   教授 (東京大学経済学研究科)
【副査】天田 城介  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛   教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本における生体肝移植の普及過程
―生体肝ドナーが生み出された歴史的背景と問題点―

氏名 倉田 真由美

学位 博士(学術)
報告番号 甲 692号
審査委員
【主査】松原 洋子  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】武藤 香織  教授  (東京大学医科学研究所)
【副査】小泉 義之   教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2011年3月

■論文名 顧みられない熱帯病<ブルーリ潰瘍問題>に対する感染症対策ネットワーク構築と小規模NGOの役割

氏名 新山 智基

学位 博士(学術)
報告番号 甲 726号
審査委員
【主査】後藤 玲子  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】峯  陽一  教授  (同志社大学グローバル・スタディーズ研究科)
【副査】立岩 真也   教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 モンゴル牧畜社会の土地利用と社会変化
―ポスト社会主義期の土地・家畜・人の関係―

氏名 冨田 敬大

学位 博士(学術)
報告番号 甲 751号
審査委員
【主査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小長谷 有紀 教授  (国立民族学博物館)
【副査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 所得税における老年者控除の廃止と高齢者の医療制度改革の検証

氏名 牧 昌子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 752号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】芝田 英昭 教授 (立教大学コミュニティ福祉学部)
【副査】小川 栄二 教授  (立命館大学産業社会学部現代社会学科)
【副査】天田 城介 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 歴史の関節のはずし方
―「解厳」前後における眷村出身作家たちの叙述戦略―

氏名 倉本 知明

学位 博士(学術)
報告番号 甲 753号
審査委員
【主査】西 成彦 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】山口 守 教授 (日本大学文理学部)
【副査】宇野木 洋 教授  (立命館大学文学部)
【副査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 Haptic Aid を中心とした視覚障害者用 Assistive Technology の研究開発

氏名 韓 星民

学位 博士(学術)
報告番号 甲 754号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】中邑 賢龍 教授 (東京大学先端科学技術研究センター)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上村 雅之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 米国資源保護制度の環境史
―世紀転換期における環境保全運動と土地保護政策の展開―

氏名 森下 直紀

学位 博士(学術)
報告番号 甲 755号
審査委員
【主査】遠藤 彰 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】瀬戸口 明久 准教授 (大阪市立大学経済学研究科)
【副査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2011年9月

■論文名 日本における受精卵診断導入をめぐる論争
―産婦人科医団体と障害者団体・女性団体の議論を中心に―

氏名 利光 恵子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 760号
審査委員
【主査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】柘植 あづみ 教授 (明治学院大学社会学部社会学科)
【副査】遠藤 彰 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 近代日本における公衆浴場の衛生史的研究

氏名 川端 美季

学位 博士(学術)
報告番号 甲 761号
審査委員
【主査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】瀧澤 利行 教授 (茨城大学教育学部)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日韓少女マンガの比較
―純情漫画の成立と展開を中心に―

氏名 金 素媛

学位 博士(学術)
報告番号 甲 762号
審査委員
【主査】吉田 寛 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】ジャクリーヌ・ベルント 教授 (京都精華大学マンガ研究科)
【副査】上村 雅之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2012年3月

■論文名 ビデオゲームに関する心理学的研究
―ゲームプレイヤーの心理状態とボタン操作行動を中心に―

氏名 小孫 康平

学位 博士(学術)
報告番号 甲 795号
審査委員
【主査】上村 雅之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】田多 英興 教授 (元 白鴎大学教育学部)
【副査】吉田 寛 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 ビデオゲーム産業のイノベーション
―アクター・ネットワーク理論の視座から―

氏名 福田 一史

学位 博士(学術)
報告番号 甲 796号
審査委員
【主査】吉田 寛 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】山口 浩 准教授 (駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部)
【副査】細井 浩一 教授  (立命館大学映像学部)
【副査】上村 雅之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本における作業療法の現代史
―対象者の「存在を肯定する」作業療法学の構築に向けて―

氏名 田島 明子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 797号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】加賀谷 一 教授 (淑徳大学総合福祉学部)
【副査】天田 城介 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 重度障害者の安定した地域生活構築のために
―ALSの人の独居生活支援活動を通して―

氏名 長谷川 唯

学位 博士(学術)
報告番号 甲 798号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小西 かおる 教授 (大阪大学医学系研究科)
【副査】天田 城介 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 韓国における障碍人運動の現代史
―当事者主義の形成過程―

氏名 鄭 喜慶

学位 博士(学術)
報告番号 甲 799号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】杉野 昭博 教授 (関西学院大学人間福祉学部)
【副査】天田 城介 准教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 複合性局所疼痛症候群患者の支援に関する一考察
―「認められない」病いの現状と課題―

氏名:大野 真由子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 829号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】細田 満和子 教授 (星槎大学共生科学部)
【副査】後藤 玲子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 高橋亀吉の経済思想研究
―第一次世界大戦後から世界恐慌まで―

氏名 影浦 順子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 830号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】山本 義彦 教授  (静岡大学名誉教授)
【副査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 社会福祉サービスとしての家庭奉仕員(ホームヘルパー)制度の変遷

氏名 渋谷 光美

学位 博士(学術)
報告番号 甲 831号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】池上 惇  教授  (京都大学名誉教授)
【副査】小川 栄二 教授  (立命館大学産業社会学部)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 貧困の機作追究の試み

氏名 岡 敬之助

学位 博士(学術)
報告番号 甲 832号
審査委員
【主査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】池本 幸生 教授  (東京大学東洋文化研究所)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 地域の移民の社会的排除
―抑圧委譲の再生産―

氏名 能勢 桂介

学位 博士(学術)
報告番号 甲 833号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡戸 一郎 教授  (明星大学人文学部)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 重度身体障害者の居住/住居
―家族に頼れない2人のALSの人の支援を通して―

氏名 山本 晋輔

学位 博士(学術)
報告番号 甲 834号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】三浦 研  准教授 (大阪市立大学生活科学研究科)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 朝鮮植民者二世小林勝の脱植民地文学

氏名 原 佑介

学位 博士(学術)
報告番号 甲 835号
審査委員
【主査】西 成彦  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】朴 裕河  教授  (世宗大学校日本文学科)
【副査】勝村 誠  教授  (立命館大学政策科学部)
【副査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 人工腎臓をめぐる分配と選択
―日本における選択と費用負担と配分―

氏名 有吉 玲子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 836号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】福島 智子 准教授 (松本大学人間健康学部)
【副査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 近代台湾における台湾鉄道をめぐる歴史

氏名 蔡 正倫

学位 博士(学術)
報告番号 甲 837号
審査委員
【主査】天田 城介 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】湊 照宏  准教授 (大阪産業大学経済学部)
【副査】後藤 玲子 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 パレスチナ/イスラエル地域における歴史認識の交錯
―新しい歴史記述を中心に―

氏名 金城 美幸

学位 博士(学術)
報告番号 甲 838号
審査委員
【主査】西 成彦  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】臼杵 陽  教授  (日本女子大学文学部)
【副査】末近 浩太  准教授 (立命館大学国際関係学部)
【副査】Dumouchel Paul G. 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛  准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2012年9月

■論文名 沖縄の日本「復帰」をめぐる社会運動の越境的展開――沖縄闘争と国家

氏名 大野 光明

学位 博士(学術)
報告番号 甲 855号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】冨山 一郎  教授  (同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】天田 城介  准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2013年3月

■論文名 現代フランスにおける死産児への法的および医学的対応
―死にゆく胎児に関する生命倫理学的検討―

氏名 山本 由美子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 899号
審査委員
【主査】松原 洋子  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】土屋 貴志  准教授  (大阪市立大学文学研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 性同一性障害からトランスジェンダーへ
─法・規範・医療・自助グループを検証する─

氏名 吉野 靫

学位 博士(学術)
報告番号 甲 900号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】山田 富秋  教授  (松山大学人文学部)
【副査】松原 洋子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上野 千鶴子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 <日系人>の生成と動態
―集団カテゴリーと移民コミュニティの歴史人類学―

氏名 石田 智恵

学位 博士(学術)
報告番号 甲 901号
審査委員
【主査】渡辺 公三  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】内堀 基光  教授  (放送大学教養学部)
【副査】米山 裕  教授 (立命館大学文学部)
【副査】西 成彦  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 森と土地からなる「現在」
―パナマ東部先住民エンベラの同時代史に関する人類学的考察―

氏名 近藤 宏

学位 博士(学術)
報告番号 甲 902号
審査委員
【主査】渡辺 公三  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】箭内 匡  教授  (東京大学総合文化研究科)
【副査】崎山 政毅  教授 (立命館大学文学部)
【副査】西 成彦  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 ALSの人工呼吸療法を巡る葛藤
-ALS/MND国際同盟・日本ALS協会の動向を中心に-

氏名 川口 有美子

学位 博士(学術)
報告番号 甲 903号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】美馬 達哉  教授  (京都大学医学研究科)
【副査】松原 洋子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】井上 彰  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 死刑執行の歴史と理論―日本の死刑制度存廃論批判―

氏名 櫻井 悟史

学位 博士(学術)
報告番号 甲 904号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】一ノ瀬 正樹  教授  (東京大学人文社会系研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】上野 千鶴子  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 福祉的貸付の歴史と理論

氏名 角崎 洋平

学位 博士(学術)
報告番号 甲 905号
審査委員
【主査】立岩 真也  教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】佐藤 順子  講師  (佛教大学福祉教育開発センター)
【副査】後藤 玲子  教授  (一橋大学経済研究所)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】井上 彰  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2014年3月

■論文名 Comparing Liberalism and Confucianism: A Perspective on the Problem of China’s Political Modernization

氏名 牛 革平

学位 博士(学術)
報告番号 甲969号
審査委員
【主査】Paul G. Dumouchel 教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】谷口功一 准教授 (首都大学東京法学系)
【副査】井上彰 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 個人化社会における労働の変容と心の問題

氏名 田中 慶子

学位 博士(学術)
報告番号 甲970号
審査委員
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】中根光敏 教授 (広島修道大学人文学部)
【副査】井上彰 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本における犯罪被害者の法的救済の歴史と理論

氏名 大谷 通高

学位 博士(学術)
報告番号 甲976号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】佐藤 恵 准教授 (法政大学キャリアデザイン学部)
【副査】天田 城介 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 変身装置としての「ほりもの」
―イレズミの絵画的・文学的表象分析―

氏名 大貫 菜穂

学位 博士(学術)
報告番号 甲977号
審査委員
【主査】吉田 寛 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】岸 文和 教授 (同志社大学文学部美学芸術学科)
【副査】千葉 雅也  准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 所与の選択
―こどもの文化選択をめぐる規範理論―

氏名 片山 知哉

学位 博士(学術)
報告番号 甲978号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】高岡 健 准教授 (岐阜大学医学部)
【副査】井上 彰 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 戦間期ポーランドのユダヤ系文学研究
―異文化接触と複数言語使用の観点から―

氏名 田中 壮泰

学位 博士(学術)
報告番号 甲979号
審査委員
【主査】渡辺 公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】沼野 充義 教授 (東京大学文学部言語文化学科)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 近代日本における乳児の生命保護
―婚外子の生存保障としての養子制度に関する歴史研究―

氏名 吉田 一史美

学位 博士(学術)
報告番号 甲980号
審査委員
【主査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】津崎 哲雄 教授 (京都府立大学公共政策学部)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】渡辺 公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 花街・祇園町の歴史人類学的研究
―継承/変貌する〈芸〉―

氏名 松田 有紀子

学位 博士(学術)
報告番号 甲981号
審査委員
【主査】渡辺 公三 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松田 素二 教授 (京都大学大学院文学研究科)
【副査】天田 城介 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】竹中 悠美 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 共依存の倫理
―精神分析と臨床心理を越えて―

氏名 小西 真理子

学位 博士(学術)
報告番号 甲982号
審査委員
【主査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】品川 哲彦 教授 (関西大学文学部総合人文学科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】竹中 悠美 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 音楽作品の存在論的探求
―分析美学の観点から―

氏名 田邉 健太郎

学位 博士(学術)
報告番号 甲983号
審査委員
【主査】吉田 寛 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松崎 俊之 教授 (石巻専修大学人間学部人間文化学科)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】竹中 悠美 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 日本における不妊医療と非配偶者間人工授精の導入をめぐる歴史研究

氏名 由井 秀樹

学位 博士(学術)
報告番号 甲984号
審査委員
【主査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】林 真理 教授 (工学院大学基礎・教養教育部門)
【副査】天田 城介 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 視力回復手術を受けたスティーブンス・ジョンソン症候群による中途失明者のナラティブにおける「治療」についての障害学的研究
―当事者性を活用したインタビュー調査から―

氏名 植村 要

学位 博士(学術)
報告番号 甲985号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】熊谷 晋一郎 特任講師 (東京大学先端科学技術センター)
【副査】天田 城介 教授  (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

■論文名 生体肝移植ドナーの意味付与
―肯定感と否定感を分かつもの―

氏名 一宮 茂子

学位 博士(学術)
報告番号 甲986号
審査委員
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】西村 ユミ 教授 (首都大学東京大学院人間健康科学研究科)
【副査】上野 千鶴子 教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】小川 さやか 准教授 (立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2014年9月

■論文名 日本帝国における植民理論の思想史研究
―北海道帝国大学の植民学講座と「内国植民論」を中心に―

氏名 番匠 健一

学位 博士(学術)
報告番号 甲1009号
審査委員
【主査】小泉 義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】冨山 一郎 教授 (同志社大学グローバル スタディーズ研究科)
【副査】小川さやか准教授(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2015年3月

■論文名 精神医療福祉と支援
─管理から脱することは可能か─

氏名 三野 宏治

学位 博士(学術)
報告番号 甲1052号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】河東田博   教授 (浦和大学総合福祉学部)
【副査】中村 正   教授 (立命館大学産業社会学部)
【副査】西 成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 韓国ハンセン病者の現代史
―韓国定着村事業の検討を中心に―

氏名 吉田 幸恵

学位 博士(学術)
報告番号 甲1053号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】花田昌宣   教授 (熊本学園大学社会福祉学部)
【副査】井上 彰 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 同和政策の社会学的研究―戦後都市大阪を中心に―

氏名 矢野 亮

学位 博士(学術)
報告番号 甲1054号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】岸 政彦  准教授 (龍谷大学社会学部)
【副査】天田城介   教授 (中央大学文学部)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 カーシェアリングがもたらすもの
―自動車の効用に焦点をあてた都市交通政策―

氏名 仲尾 謙二

学位 博士(学術)
報告番号 甲1055号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松村暢彦   教授 (愛媛大学大学院理工学研究科)
【副査】井上 彰  准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】渡辺公三   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 精神医療改革運動期の看護者の動向

氏名 阿部 あかね

学位 博士(学術)
報告番号 甲1056号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉  准教授 (京都大学大学院医学研究科)
【副査】井上 彰  准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2015年9月

■論文名 韓国におけるホームレス歴史研究
―政策カテゴリーとしての「浮浪児・人」から「露宿人等」まで―

氏名 林 德榮

学位 博士(学術)
報告番号 甲1070号
審査委員
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】原口 剛  准教授 (神戸大学大学院人文学研究科)
【副査】小泉義之   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2016年3月

■論文名 女子教育における化粧の役割分析
―<少女>に求められた化粧の歴史―

氏名 小出 治都子

学位 博士(学術)
報告番号 34315 甲第1111号
審査委員:
【主査】竹中悠美  准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】鈴木則子   教授 (奈良女子大学研究院生活環境科学系)
【副査】千葉雅也  准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子    教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 保安処分構想から医療観察法体制へ
─日本精神保健福祉士協会の関わりを中心に─

氏名 樋澤 吉彦

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1112号
審査委員:
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松田博幸  准教授 (大阪府立大学地域保健学域)
【副査】美馬達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】渡辺公三   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 老後が見えない離別女性たち―その人生の作られ方―

氏名 谷村 ひとみ

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1113号
審査委員:
【主査】立岩真也    教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】天田城介    教授 (中央大学文学部)
【副査】春日キスヨ 名誉教授 (松山大学)
【副査】上野千鶴子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】千葉雅也   准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 神戸中華同文学校の多文化・多言語教育
―学校コミュニティの維持・創造をめぐって―

氏名 馬場 裕子

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1114号
審査委員:
【主査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】渋谷真樹  教授 (奈良教育大学教育学部)
【副査】西 成彦  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 神谷美恵子の実践の研究
―1960年代の長島愛生園を中心にして―

氏名 田中 真美

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1115号
審査委員:
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】黒木保博   教授 (同志社大学社会学部)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉    教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 対人援助におけるコニュニティ通訳者の役割考察
―通訳の公正介入基準の検討―

氏名 飯田 奈美子

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1116号
審査委員:
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】武田珂代子   教授 (立教大学異文化コミュニケーション学部)
【副査】井上 彰    教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2016年9月

■ 論文名 台湾における「善終」概念の変容と実践
―終末期医療の法制化を中心に―

氏名 鍾 宜錚

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1142号
審査委員:
【主査】松原洋子   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】池澤 優   教授 (東京大学大学院人文社会系研究科)
【副査】竹中悠美  准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉    教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 日本手話によるろう教育の展開
―言語権からみたバイリンガルろう教育の内と外―

氏名 KWAK Jeongran クァク ジョンナン

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1143号
審査委員:
【主査】立岩真也   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】金澤貴之   教授 (群馬大学教育学部)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2017年3月

■論文名 京都市嵐山の風致に関する歴史人類学的研究
─「ローカルな専門家」の役割からみた景観の動態─

氏名 岩田 京子

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1170号
審査委員:
【主査】渡辺公三 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】畔上直樹 准教授 (上越教育大学社会系教育実践コース)
【副査】河合洋尚 准教授 (国立民族学博物館研究戦略センター)
【副査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 京都市・西陣地域における医療実践の歴史的研究
―白峯診療所・堀川病院の活動を中心に―

氏名  西沢 いづみ

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1179号
審査委員:
 【主査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】高岡裕之 教授 (関西学院大学文学部)
 【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 ヴォコーダー論―主体なき声の歌―

氏名  越智 朝芳

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1180号
審査委員:
 【主査】吉田寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】福田貴成 准教授 (首都大学東京人文・社会系)
 【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 滋賀における難病患者運動の歴史 1983年~2015年

氏名 葛城 貞三

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1181号
審査委員:
 【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】土屋葉 准教授 (愛知大学文学部)
 【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】渡辺公三 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 在日コリアン教育運動の現代史
―戦後大阪の公立学校を中心に―

氏名  梁 陽日

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1182号
審査委員:
 【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】広瀬義徳 教授 (関西大学文学部)
 【副査】天田城介 教授 (中央大学文学部)
 【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2017年9月

■論文名 公共の場における精神障害者の語り
―エンパワメント実践を超えて―

氏名 栄 セツコ

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1207号
審査委員:
 【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】小西加保留 教授 (関西学院大学人間福祉学部)
 【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 重度心身障害児者施設の歴史的背景と看護のありよう
―くらしの中で福祉職と協働する看護の再定義―

氏名 窪田 好恵

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1208号
審査委員:
 【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】杉本健郎 (元関西医科大学助教授)
 【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 女子大学における観光ホスピタリティ教育の展開
―平安女学院大学を事例に―

氏名 永田 美江子

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1209号
審査委員:
 【主査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】浅岡柚美 教授(中村学園大学流通科学部) 
 【副査】西成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 華人キリスト者の人類学的研究
―トランスナショナルな宗教実践の様相―

氏名 Albertus-Thomas Mori

学位 博士(学術)
報告番号 34315甲第1210号
審査委員:
 【主査】渡辺公三 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】渡辺祐子 教授 (明治学院大学教養教育センター)
 【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
 【副査】小川さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

2018年3月

■論文名「戦後日本における大衆薬の分化過程についての歴史的考察-安全性と効果の政治学-」

氏名 松枝 亜希子

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1254号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】黒田浩一郎 教授 (龍谷大学社会学部)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 「「抵抗」する女たち―フランス語圏カリブ海文学における「シスターフッド」―」

氏名 大野 藍梨

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1255号
審査委員:
【主査】西成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】大辻都 准教授 (京都造形芸術大学通信教育部)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】吉田寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

2018年9月

■論文名「福祉制度とALSの人の家族介護に関する質的研究―韓国介護支援制度を中心に―」

氏名 安 孝淑

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1279号
審査委員:
【主査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】土屋葉 准教授 (愛知大学文学部)
【副査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「日本における新生児マス・スクリーニングの歴史的検討―「遺伝」をめぐる問題に着目して―」

氏名 笹谷 絵里

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1280号
審査委員:
【主査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】土屋敦 准教授 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「恵那地方の障害児者地域生活運動―生活綴方と人々が織り成す現代史―」

氏名 篠原 眞紀子

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1281号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】津田英二 教授 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小川さやか 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「障害基礎年金制度の成立プロセスを探る-当事者運動と年金改革の接点-」

氏名 髙阪 悌雄

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1282号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】新川敏光 教授 (法政大学法学部)
【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「日本における脊髄損傷医療の歴史的研究―脊髄損傷「患者」の生成と変容―」

氏名  坂井 めぐみ

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1283号
審査委員:
【主査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】武藤香織 教授 (東京大学医科学研究所)
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「相談支援の基本構造と形成過程―精神障害を中心に―」

氏名 萩原 浩史

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1284号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹端寛 准教授 (兵庫県立大学環境人間学部)
【副査】美馬達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「精神分析草創期における共感に関する心理歴史学的研究―フロイト、アブラハム、フェレンツィの人生とプラクティス―」

氏名 北村 隆人

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1285号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】成田善弘 (元大阪市立大学 教授)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】吉田寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「日本の代理懐胎是非論の分析―出産の倫理―」

氏名 貞岡 美伸

学位 博士(学術)
報告番号:甲1288号
審査委員:
【主査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】土屋貴志 准教授 (大阪市立大学大学院文学研究科)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2019年3月

■論文名「発話困難な重度身体障がい者」が「生産する主体」になるためには
―天畠大輔のコミュニケーションの拡張とジレンマを通して―」

氏名 天畠 大輔

学位 博士(学術)
報告番号:甲1331号
審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】福島智 教授 (東京大学 先端科学技術研究センター)
【副査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「野球視覚文化論」

氏名 根岸 貴哉

学位 博士(学術)
報告番号:甲1332号
審査委員:
【主査】吉田寛 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】木村覚 准教授 (日本女子大学人間社会学部文化学科)
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「狂言師善竹彌五郎の芸と生―近代狂言におけるアドの太夫として―」

氏名 茂山 忠亮

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1341号
審査委員:
【主査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】天野文雄 所長(京都造形芸術大学舞台芸術センター)
【副査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科
【副査】西成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2019年9月

■論文名「病者に「なること」と「やめること」のはざま-米軍統治下(1945~72年)の沖縄愛楽園入所者の戸籍再製-」

氏名 鈴木 陽子

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1370号

審査委員:
【主査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】熊本博之 教授(明星大学人文学部人間社会学科)
【副査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「刑事手続に関する法教育基礎理論序説」

氏名 佐藤 伸彦 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1371号

審査委員:
【主査】岸政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】井上彰 准教授(東京大学大学院総合文化研究科) 
【副査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2020年3月

■論文名「看護職者がDVを知ること—どのように被害者を発見し支援に繋げ、他機関と連携するか」

氏名 泉川 孝子 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1417号

審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】高田昌代 教授(神戸市看護大学看護学部)
【副査】岸 政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「視覚障害のある教員の教育実践と労働支援」

氏名 中村 雅也 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1418号

審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】倉本智明 先生(関西大学社会学部非常勤講師)
【副査】岸 政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「介護老人保健施設における看護のあり方―生活支援と疾病に関する看護をつなぐ実践能力に着目して」

氏名 山田 由紀 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1419号

審査委員:
【主査】小川さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】長瀬雅子 准教授(順天堂大学医療看護学部 )
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「精神障害者の社会運動の歴史」

氏名 桐原 尚之 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1420号

審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】大野光明 准教授(滋賀県立大学人間文化学部)
【副査】岸 政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「障害者政策の合意形成過程に関する研究−群馬県と前橋市の手話言語条例をめぐる議論に着目して」

氏名 二神 麗子 

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1421号

審査委員:
【主査】立岩真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】澁谷智子 教授(成蹊大学文学部)
【副査】岸 政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原洋子  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「傷つきをめぐる理論と実践の社会学―「語らずにすむ」社会のために」

氏名 山口 真紀(遡及)

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1422号

審査委員:
【主査】立岩真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】三島亜紀子 嘱託講師 (同志社大学)
【副査】小川さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉義之  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「日本の小児人工内耳受容史:導入前・導入初期の聴覚障害教育領域・周辺の状況と成人期に入った当事者の受けとめ状況」

氏名 田中 多賀子(遡及)

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1423号

審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】城間将江 教授 (国際医療福祉大学大学院)
【副査】岸 政彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2020年9月

■論文名「韓国の多様化するシリアスゲームに関する社会文化的研究─「ゲーム」と「教育」の対立を超えて─」

氏名 SHIN Juhyung

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1453号

審査委員:
【主査】小川さやか  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】細井浩一   教授 (立命館大学映像学部)
【副査】Martin Roth 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】山本貴光   講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「精神障害者のグローバルな草の根運動──連帯の中の多様性」

氏名 伊東 香純

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1454号

審査委員:
【主査】立岩真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】長瀬 修 教授 (立命館大学衣笠総合研究機構)
【副査】後藤基行 講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「インクルーシブ教育実現のための方策の提案-都道府県間の特別支援教育の差異に着目して-」

氏名 柴垣 登

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1455号

審査委員:
【主査】立岩真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】堀家由妃代 准教授(佛教大学教育学部)
【副査】後藤基行   講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「日本の「ゲームセンター」史-娯楽施設が社会に根付く過程を中心に-」

氏名 川﨑 寧生

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1456号

審査委員:
【主査】Martin Roth 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】加藤 裕康  非常勤講師 (関東学院大学)
【副査】千葉 雅也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名「京都市における「まちの居場所」活動の実践に関する研究」

氏名 小辻 寿規(遡及)

学位 博士(学術)
報告番号:甲第1459号

審査委員:
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】佐野 淳也 准教授 (同志社大学政策学部)
【副査】岸 政彦  教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬 達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2021年3月

■論文名 過労死家族の会の形成と展開――京都と大阪の過労死運動と過労死家族の会と当事者の事例から――

氏名  中嶌 清美 (遡及)

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1511号

審査委員:
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】山崎 喜比古 客員教授 (放送大学)
【副査】後藤 基行  講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

2021年9月

■論文名 近現代日本の精神医療における作業療法に関する歴史研究――作業を介在させた治療法の導入と展開

氏名 幸 信歩

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1538号

審査委員:
【主査】美馬 達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】橋本 明  教授 (愛知県立大学教育福祉学部)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 精神障害を生きる当事者の「生の実践」――リカバリーと就労支援の現場に着目して

氏名 駒澤 真由美

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1539号

審査委員:
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】森岡 正芳 教授 (立命館大学総合心理学部)
【副査】後藤 基行 講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】小川 さやか教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 Same-sex Marriage and Pluralistic Family Forms– Study on Sexual Equality in Taiwan –(同性婚と多元的な家族形態 – 台湾における性別平等に関する研究 –)

氏名 SHEN Chin

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1540号

審査委員:
【主査】小川 さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】DUMOUCHEL PAUL G. 教授 (元立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】RUGGIU ILENIA 准教授(カリアイ大学)
【副査】千葉 雅也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬 達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 A case study of a Beijing Manju Elite Lady’s School and the US-Ch’ing Relations(1900~1916)(ある北京満州貴族女子学校と米清関係について(1900-1916))
氏名 KAI He

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1541号

審査委員:
【主査】小川 さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】DUMOUCHEL PAUL G. 教授 (元立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】RAJKAI ZSOMBOR TIBOR 教授(立命館大学国際関係学部)
【副査】西 成彦  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】美馬 達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 医療的ケアを必要とする小児と家族の社会関係の縮小と再構築について

氏名 金野 大
学位   博士(学術)
報告番号 甲第1542号 

審査委員:
【主査】立岩 真也 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】中根 成寿 准教授 (京都府立大学公共政策学部)
【副査】美馬 達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】松原 洋子 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 On the Use of Interactive Media Art to Help Autistic Children Develop Friendship(自閉症児童の人間関係改善におけるインタラクティブ・メディア・アートの応用について)

氏名 XU Ting

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1543号 

審査委員:
【主査】小川 さやか 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】DUMOUCHEL PAUL G. 教授 (元立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】細井 浩一  教授 (立命館大学映像学部)
【副査 美馬 達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】ROTH MARTIN 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

2022年3月

■論文名 国立結核療養所の病床転換と病床政策―終戦時から高度経済成長期の終焉まで―

氏名 酒井 美和(遡及)

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1597号

審査委員:
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】鈴木 良 准教授    (同志社大学社会学部)
【副査】美馬 達哉  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】後藤 基行  講師 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

2023年3月

■論文名 知的障害者向け「わかりやすい選挙」―東京都狛江市の実践、新しい権利保障として―

氏名 堀川 諭

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1696号

審査委員:
【主査】立岩 真也  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】津田 英二  教授 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
【副査】岸 政彦   教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】西 成彦  教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 〈延命〉の倫理――――医療と看護における

氏名 柏﨑 郁子

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1697号

審査委員:
【主査】美馬 達哉 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】鶴若 麻理 教授 (聖路加国際大学大学院看護学研究科)
【副査】小泉 義之 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】竹中 悠美 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 2000年代以後の生活保護政策決定における地方の影響力増大と「自立支援」の関係

氏名 三輪 佳子

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1698号

審査委員:
【主査】小川 さやか 教授   (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】桜井 啓太  准教授  (立命館大学産業社会学部)
【副査】美馬 達哉  教授   (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】後藤 基行  講師   (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

2023年9月

■論文名 希少難病と生きる―表皮水疱症者の皮膚を巡る生活・医療・福祉―

氏名 戸田 真里

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1725号

審査委員:
【主査】  立岩 真也 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  村上 靖彦 教授  (大阪大学人間科学研究科)
【副査】  美馬 達哉 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  後藤 基行 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 生/死をめぐる意思決定の倫理

氏名 秋葉 峻介

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1726号

審査委員:
【主査】  美馬 達哉 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  奥田 太郎 教授  (南山大学人文学部)
【副査】  小泉 義之 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  阿部 朋恒 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

■論文名 原爆体験の集合的記憶と原民喜––広島原爆の文学的な「言葉」の想起をめぐって

氏名 後山 剛毅

学位   博士(学術)
報告番号 甲第1727号

審査委員:
【主査】  西 成彦 教授   (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  柿木 伸之 教授 (西南学院大学国際文化学部)
【副査】  福間 良明 教授  (立命館大学産業社会学部)
【副査】  竹中 悠美 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
【副査】  後藤 基行 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

乙号

2008年9月

■論文名 「花」の成立と展開 

氏名 小林 善帆

学位 博士(学術)
報告番号 乙 464号
審査委員
【主査】神林 恒道 教 授(立命館大学 先端総合学術研究科)
【副査】岡林 洋  教 授(同志社大学 文学部美学芸術学科)
【副査】赤間 亮  教 授(立命館大学 文学部)
【副査】松原 洋子 教 授(立命館大学 先端総合学術研究科)

2009年3月

■論文名  黒人霊歌は生きている―歌詞で読むアメリカ

氏名  ウェルズ 恵子

学位 博士(学術)
報告番号 乙 475号
審査委員 
【主査】西  成彦  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】亀井 俊介  教授 (岐阜女子大学文化創造学研究科)
【副査】小泉 義之  教授 (立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】吉田 寛   准教授(立命館大学先端総合学術研究科)

2010年12月

■論文名 アフリカの曙光 -アフリカと共に50年- 

氏名 松浦 晃一郎

学位 博士(学術)
報告番号 乙 492号
審査委員
【主査】渡辺 公三  教授(立命館大学先端総合学術研究科)
【副査】寺島 実郎  教授(多摩大学学長)
【副査】見上 崇洋  教授(立命館大学政策科学部)
【副査】土岐 憲三  教授(立命館グローバル・イノベーション研究機構)
【副査】小泉 義之   教授(立命館大学先端総合学術研究科)

<ページの一番上に戻る>

先端研 刊行物 学術誌 プロモーションビデオ