学位審査 公聴会

2023年度春学期博士学位審査(甲号)公聴会

以下のとおり公聴会を実施いたします。
なお、やむを得ぬ事情のあるときを除き、先端総合学術研究科大学院生は全員参加を原則としています。

  • 【終了】学位審査申請者: 秋葉 峻介
    学位申請論文名: 生/死をめぐる意思決定の倫理
    日時: 2023年 7月 4日(火)15時00分~16時00分
    場所: 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム
    【主査】美馬 達哉 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】奥田 太郎 教授 (南山大学人文学部)
    【副査】小泉 義之 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】阿部 朋恒 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

  • 学位審査申請者: 後山 剛毅
    学位申請論文名: 原爆体験の集合的記憶と原民喜――広島原爆の文学的な「言葉」の想起をめぐって
    日時: 2023年 7月 10日(月)11時00分~12時00分
    場所: 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム
    【主査】西 成彦 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】柿木 伸之 教授 (西南学院大学国際文化学部)
    【副査】福間 良明 教授 (立命館大学産業社会学部)
    【副査】竹中 悠美 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】後藤 基行 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

  • 学位審査申請者: 戸田 真里
    学位申請論文名: 希少難病と生きる―表皮水疱症者の皮膚を巡る生活・医療・福祉―
    日時: 2023年 7月 13日(木)14時00分~15時00分
    場所: 創思館407・408
    【主査】立岩 真也 教授  (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】村上 靖彦 教授 (大阪大学人間科学研究科)
    【副査】美馬 達哉 教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)
    【副査】後藤 基行 准教授 (立命館大学大学院先端総合学術研究科)

    Zoomによる同時配信も行います。
    各公聴会のレジュメとZoomのミーティングIDは、開催日前日に送信する予定です。

    ★ 公聴会発表者へ
    公聴会発表にあたっての留意事項です。

    ●発表時間は30分、質疑応答30分とする。
    ●A3判片面印刷(両面でも可)1枚以内 50部用意して持参のこと。
    ●レジュメのデジタルデータをメール(doku-ken@st.ritsumei.ac.jp)に添付して提出すること。
    ●発表用原稿またはメモはレジュメとは別に各人において用意すること。
    ●発表用に使用する機器類については事前に相談すること。
    ●2010年度よりmanaba+Rでの音声配信も先端研内で公開としていますが、
    なんらかの理由により公開しない場合はその旨届けること。

    以上

    過去の公聴会

    公聴会(2022年度分)
    公聴会(2021年度分)
    公聴会(2020年度分)
    公聴会(2019年度分)
    公聴会(2018年度分)
    公聴会(2017年度分)
    公聴会(2016年度分)
    公聴会(2015年度分)
    公聴会(2014年度分)
    公聴会(2013年度分)
    公聴会(2012年度分)
    公聴会(2011年度分)

先端研 刊行物 学術誌 プロモーションビデオ